学校ブログ

令和7年3月24日(月) 門出式

明日はいよいよ卒業式です。卒業式には在校生は参加しないため、本日1~5年生は、6年生とのお別れとして門出式を行いました。在校生の教室前の廊下を歩く6年生は、少し照れながらも、しっかりとお別れをすることができました。また、在校生も感謝の気持ちを伝えることができました。

令和7年3月24日(月) 今年度最後の給食

本日の給食は、令和6年度最後の給食となりました。本日のメニューは、ごはん、牛乳、ポークカレーライス、エビフライ、コールスローサラダ、お祝いケーキです。みんなが大好きなカレーとケーキが出て、大喜びだったことと思います。おいしい給食をたくさん食べて、健康な体をつくっていければと思います。

令和7年3月11日(火) 6年奉仕作業

卒業を前にした6年生が、本日の午後、お世話になった宮前小学校のために奉仕作業をしてくれました。トイレ掃除、廊下の壁掃除、昇降口掃除、体育小屋掃除、エアコンフィルター掃除などがんばってくれました。6年生が頼もしく見えました。

令和7年3月11日(火) 玄関の生け花

本日、伝統文化生け花教室の方が、職員玄関前に花を生けてくださいました。生けていただいた花は、芽出し木苺、カーネーション、スイートピー、レザーファンです。職員玄関が華やぎました。ありがとうございました。

 

令和7年3月11日(火) 感謝の会

本日の青空タイムに、日ごろお世話になっているボランティアさんをお招きし、感謝をこめてお手紙の贈呈を行いました。学校を支援してくださっているボランティアの皆さん、ありがとうございました。

令和7年3月5日(水) 3月のお話朝会

本日のお話朝会の生活目標「お世話になった人に感謝しよう きれいな学校にしよう」についてお話がありました。学校がきれいでいることは当たりまえではなく、きれいにしてくださる人に支えられているという内容でした。支えてくださる方々に感謝です。

令和7年2月28日(金) 6年生を送る会

本日の3校時、「6年生を送る会」が実施されました。各学年が心のこもった出し物とプレゼントで、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表しました。とても感動的な会でした。

令和7年2月25日(火) ひな人形

先週、図書ボランティアのみなさんが、図書室にひな人形を飾ってくださいました。とてもみごとなひな人形で、図書室を利用する児童を見守ってくれています。3月3日のひな祭りまであと少しです。春はもうそこまで来ています。

令和7年2月17日(月) 食育の授業

本日、第一給食センターの栄養教諭の先生を講師に、6年生が食育の授業を受けました。食べることは生きることにつながります。自分の食生活を振り返るきっかけとなったことと思います。

令和7年2月14日(金) 持続走まとめの会

昨日、強風のため延期となった「持続走まとめの会」を本日行いました。昨日とはうって変わって、穏やかな天気で、日差しも暖かく感じられました。一人一人の児童が目標に向かって走る姿は、とても輝いていました。

令和7年2月10日(月) 宮前ロードレース

これまで練習してきた持続走のまとめとして、本日、高学年児童が宮前ロードレースに臨みました。たくさんの保護者や地域の方々の声援に見守られ、みんな全力を出し切ることができました。

令和7年2月8日(土) 市内給食展

2月7日(金)、8日(土)の2日間、小手指まちづくりセンターで市内給食展が開催されました。給食に関する市内小中学校の児童生徒の作品や、給食の歩みなどが展示されていました。

令和7年1月20日(月) 昔遊び(1年生)

本日、1年生は生活科の学習の一環として、地域の長生会の方々から、昔遊びを教えていただきました。お手玉、あやとり、だるま落とし、コマ回し、竹とんぼ、おはじき、めんこ、けん玉などにチャレンジしました。昔の遊びは体を使い、みんなを笑顔にさせる力があると、長生会の方がおっしゃっていました。とても楽しいひと時を過ごすことができました。