学校ブログ

明日は「ゲーム巡りの旅」本番です。

今日はそのための準備の時間がありました。

グループごとに必要な道具を準備したり、役割の確認をしたりとそれぞれ活動していました。

いよいよ明日が本番です。

どんなゲームがあるのか楽しみです。

 

今日から、運動会練習がスタートしました。今日は3,4年生が練習していました。

「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、晴天でも熱中症心配はなく、すがすがしい気候の中で練習することができました。

本番は10月18日(土)。本番までこのような気候で、順調に練習できることを祈っています。

朝の時間に応援練習を行いました。応援団が直接指導するクラスや、応援団が作った見本動画を見て練習するクラスがありました。

体育でも少しずつ運動会の練習が始まっています。

本番は10月18日(土)。とうとう1か月を切りました。

総合的な学習の時間で、キユーピーの大野様にSDGsについてお話しいただきました。

 

特に印象的だったのは家庭で出される食品ロスは『日本人一人あたり1日おにぎり1個分』あるということです。

お米換算だと『4人家族だと1年間で約150kg分』に該当するそうです。

ちりも積もれば山となると言います。ものすごい量ですね。

少しでもロスを減らし、有効に活用していきたいものです。

 

今朝の児童朝会は主に運動会に向けての話でした。応援団の紹介と応援旗の紹介です。

今年度は学級数が増えたため3色対抗となります。これまでの赤、青に加えて、黄組の旗を新設しました。

運動会の練習自体は9月の後半から。それまでには運動ができるくらい涼しくなってくれるとよいのですが。

ちなみにシンボルマークは

 赤組…レッドタイガー

 青組…ブルーフェニックス

 黄組…イエローオルカ

です。

 

青空タイム(業間休み)のにこにこ班遊びは、9月26日(金)に実施される「ゲームめぐりの旅」で運営するゲームを決めました。

 

「ゲームめぐりの旅」とは各班で運営するゲームを縦割り班で遊んで回るイベントです。

 

当日まで、休み時間等を使って準備を進めていきます。

 

 

学校情報
所沢市立宮前小学校
〒359-1106埼玉県 所沢市 東狭山ケ丘6丁目2777番地の1
Tel04-2926-8667
アクセスカウンター
60300
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る