「今日の出来事」の記事一覧

市内の5年生が集まって、ミューズで音楽会が開かれました。

宮前小は4つに分かれているうちの第2部に参加しました。

本番が今までの中で一番良い歌声でした。とてもきれいなハーモニーをホール内に響かせることができました。

 

移動時の電車内の出の態度も素晴らしく、6年生のなるための準備が整いつつあるようです。

3年生が社会の学習で三ヶ島分署の見学に行きました。

三ヶ島分署では署員さんがとても丁寧に説明してくださっていましたが、途中で消防の出動がかかり、「人手不足で十分に説明できなくなってしまいました」と恐縮されていました。

宮前小が見学している間だけでも救急の出動が2回、消防の出動が1回ありました。

とても忙しい職場なんだなと改めて感じるとともに、そんな中で対応いただいたことには感謝しかありません。

 

 

2時間目に火災想定の避難訓練を行いました。みんな落ち着いて校庭に避難することができました。

今回は消防の方にも来ていただき、①避難訓練の講評、②代表者による消火器訓練(6年生と教師)、③代表者による煙体験(5,6年生)を行っていただきました。

 

消火器訓練では、消化も大切だけれども、子供たちはまずは、火災を報告して逃げることを優先するよう指導がありました。

煙体験では、体験した児童から「まったく前が見えなかった」という感想がありました。煙の中を進むときは壁伝いに明るい方向へ進んでいくとよいという指導がありました。

 

 

晴天のもと、運動会を開催しました。

子供たちが全力で取り組む姿を披露することができました。

声援ありがとうございました。

 

写真は解団式の際の団長さんたちの後ろ姿です。

団長さんをはじめとした応援団が運動会をたくさん盛り上げてくれました。ありがとう。

木曜日はそうじがなく、そのかわり昼休みが長くなります。

多くの児童が校庭で遊んでいました。

 

少し前までは熱中症の心配をしていましたが、長そでの子もだいぶ増えてきました。

気づかないうちに秋が通り過ぎようとしているみたいです。

学校情報
所沢市立宮前小学校
〒359-1106埼玉県 所沢市 東狭山ケ丘6丁目2777番地の1
Tel04-2926-8667
アクセスカウンター
62155
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る