いよいよ明日は運動会。
5,6年生と、保護者の方にもお力添えいただき、無事準備も完了しました。
ありがとうございました。
明日は絶好の運動会びよりとなりそうです。
いよいよ明日は運動会。
5,6年生と、保護者の方にもお力添えいただき、無事準備も完了しました。
ありがとうございました。
明日は絶好の運動会びよりとなりそうです。
株式会社サイオー様から所沢市への企業版ふるさと納税によってバスケットボールが寄付され、宮前小も3ついただきました。
ありがとうございました。有効に活用させていただきます。
運動会がいよいよ今週末に迫ってきました。
今日は3,4年生が競技(いわゆる「レスキュー綱引き」)の練習をしていました。
木曜日はそうじがなく、そのかわり昼休みが長くなります。
多くの児童が校庭で遊んでいました。
少し前までは熱中症の心配をしていましたが、長そでの子もだいぶ増えてきました。
気づかないうちに秋が通り過ぎようとしているみたいです。
運動会のスローガンが決まりました。
「あきらめず ちからをあわせて たのしもう!」
昇降口に掲示してありますので来校の際はご確認ください。
運動会の練習はいよいよ協議の練習が始まりました。
1,2年生は玉入れです。
明日は全体練習2回目の予定です。
運動会に向けて少しずつ仕上がっています。
今年度2回目の全校除草を行いました。
70袋もの草が集まりました。
今回もたくさんの保護者の方にご協力いただきました。ありがとうございました。
2年生がまちたんけんの一環でところざわ自動車学校に行ってきました。
対応してくれた方が「とこじまつりの抽選会でくじを引いていた人だ!」と子供たちもとても親近感を持って話を聞いていました。
自動車学校や交通ルールにまつわる様々なお話を聞かせていただきました。
ありがとうございました。
6年生が組み立て体操(6人ピラミッド)の練習をしていました。
完成形は当日のお楽しみにしておいてください。
いよいよ今日はゲーム巡りの旅本番。
15のお店(ゲーム)で前後半に分かれて遊びました。
1年生~6年生までが協力してお店を運営したり、楽しく遊び回ったりすることができました。