2022年5月の記事一覧

令和4年5月12日(木)  古代から教室へのメッセージ  NO.141

本日2・3校時、埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々にご来校いただき、6年生を対象に「古代から教室へのメッセージ」をテーマに、実物の土器などに触らせていただいたり、作り方や違いなどの説明を聞いたりしました。みんな生き生きと学習に取り組んでいました。体験的な活動は、子供たちの学習意欲を高めます。

令和4年5月10日(火)  災害時児童引き渡し訓練  NO.138

本日の5校時、2年ぶりに災害時児童引き渡し訓練を実施しました。大規模な自然災害発生を想定し、児童が自力で帰宅できない場合に備え、保護者に来校していただき、児童を引き渡す訓練をしました。災害はいつ起こるかわかりません。しかし、災害に備えておくことで被害を最小限に抑えることができます。もしもに備え、ご家庭でも話し合っていただければと思います。

令和4年5月6日(金)  ヤゴ救出大作戦①  NO.137

本日の5・6校時、おおたかの森の安達圭子さんにご来校いただき、5年生が自然環境保護について学びました。プール清掃するときにヤゴを救出し、トンボにかえす取り組みにチャレンジします。本日はその前段階の説明でした。みんなとても真剣に安達さんのお話が聞けました。

令和4年5月2日(月)  かしわ餅  NO.136

子どもの日を前に、本日の給食に「かしわ餅」がでました。端午の節句にかしわ餅が食べられるようになったのは江戸時代からと言われています。柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから、縁起がよいとされています。一足先に「かしわ餅」が食べることができて、とてもラッキーですね。

令和4年4月28日(木)  社会科見学(6年)  NO.135

本日、6年生が社会科見学で国会議事堂、昭和館、科学技術館を訪れました。昭和館(写真・上)では、太平洋戦争中の人々のくらしや、戦後の復興についての展示物を見学しました。また、科学技術館(写真・下)では、最先端の科学技術がわかりやすく体験できる展示に、みんな目を輝かせていました。